2020/08/10 14:27

とうとう上士別にも夏がきました!最高気温30℃の日がここ数日続き、ニワトリたちも口を開けて暑そうな顔をしています。汗がかけない鶏たちはせめて、と口をあけて体の熱を逃がしています。

もともとの体温が42℃前後のニワトリたち。暑さは苦手です。少しくらいの寒さではなんともないけど、暑さでは死んでしまう事もあります。

本州の夏にくらべたら大したことはないはず??それでも産卵は下降気味。たまごの発送も、いつもにくらべて少しお時間をいただいています。

今週は珍しく来客の多い週でした。

天塩町からは、養鶏農家をめざすNさんが見学に来てくれました。
奈良で就農を考えておられるそうで、まだお若いのにとてもしっかりした印象の方でした。
私たちと同じく平飼いで地元のえさを自家配合して、ヒナから鶏を飼いたいとのこと。

お話ししながら約10年前に新規就農をした自分たちも、色んな先輩の農場を見学に行かせてもらったことを思い出しました。

北海道にきてから本当にたくさんの人に助けてもらいました。

農家の人口は減っている、地方は過疎がすすんでいると言われますが、新規就農をする、というのは実はそれほど簡単な事ではありません。

一番大きいのは土地の問題です。

土地は余っているはずだけど、新しい人に回ってくる土地は使い物にならないことが多く・・ちょうどいい条件の農地(※住める家付き)を見つけることが、就農においては最大の難関です。
いくら使ってないとはいえ、持ち主にとって土地は大事な財産です。「買います!ゆずってください!」とタイミングよく言えなければ、話は意外と簡単に流れてしまうことも・・。

年収の2倍の貯金があれば、好きな生き方ができる、といいますが、それは農業にもあてはまります。
貯金がなくても、すこし遠回りでも、役場を通して研修をして、補助金を最大限に活用するという手段もあります。
どちらにしてもできるだけ使えるお金を確保して、チャンスに備えることが大切です。

本当は、農業をやりたい!なんていうすばらしい若者が、いろんな苦労をしなくてもスムーズに農家になれる仕組みがあったら一番いいのですが・・。人が減る一方のところに住んでいるだけに、このミスマッチにはとても歯がゆい思いをしています。

大変な事が多くとも、農業にはやりがいも楽しいこともたくさんたくさんあります。
私たちも試行錯誤の段階ですが・・うまくいきますように!と陰ながら応援しています^^。